フリーランスエンジニアには何歳からなれる?何歳までやれる?

フリーランスエンジニアフリーランスエンジニアの働き方に、プロジェクトや働く時間を選べること、収入の高さなどで魅力を感じている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際にフリーランスエンジニアを目指すとして、いつから始めるべきかいつまで続けられるのか考えている方も多いようです。

過去には、35歳定年説とも囁かれていたIT業界ですが、最近の市場はどのように変化しているのでしょうか。

結論から申し上げますと、フリーランスになるには、年齢は関係ありません。
いつから始めても良いですし、いつまでも続けられます。
ただし、年齢によって問われるニーズや技術力も様々ですので、ご自身の望む働き方とマッチするかが焦点となります。

今回は、エンジニアの年齢というところにフォーカスを当ててご紹介致します。

【35歳定年説は既に過去のもの!40代・50代も活躍するIT業界の現状】

アップデートIT業界は、新しい技術が日々登場し、常に自身をアップデートし続ける必要がある業界です。
仕事をしながら最先端の技術も学び続けるパフォーマンスを出すには、それなりの頭の柔軟さ学習能力が必要であると考えられてきました。

このため、35歳を超えたエンジニアはITスキルの伸びしろがあまり期待出来ないとされて、35歳定年説というものも囁かれて来ました。

エンジニア1しかし、最近はIT業界も多様性が進んでおり、自身が若手の頃に培った技術と新しい技術を掛け合わせて、40代・50代のエンジニアでも活躍出来る場面が増えて来ております。

加えて、最近のIT業界は深刻なエンジニア不足に直面しており、こういった側面からも、40代・50代の豊富なスキルを持ったエンジニアに期待が集まっている状況です。

『過去のシステムを刷新する、マイグレーション案件での活躍』

コーディング特に、COBOLやVB6.0といった過去よく使われた開発言語でのプログラミングスキルを持っているエンジニアは
過去のシステムを新しいシステムへと刷新するマイグレーション案件での活躍が期待されています。

JavaやVB.NETなど新しい開発スキルを身に着けることで、現行システムのソースコードを読み、解析し、要件や設計を
まとめて新しいシステムを構築していくエンジニアとして第一線で活躍することが出来るでしょう。

『若者や企業を先導・指南するエンジニアとしての役割』

エンジニア2これまで長らくIT業界に関わってきた方であれば、その豊富な知識・経験を買われ、後進育成プロジェクトの相談役などを任される可能性もあります。
フリーランスの場合、プロジェクトのリーダーやマネジメントを直接依頼される機会は多くないかもしれませんが
それでも、技術者のよき相談相手としての立ち振る舞いを期待されることは少なくありません。

ご自身のコミュニケーションスキルに自信がある方や、在職中に若手を育成した経験がある方は
こういったヒューマンスキルも含めてアピールすることで、純粋な技術力だけではない素養を評価されて、新しい仕事を見つけられる可能性も大いにあります。

【若手には、柔軟性と協調性が強く求められる!20代・30代の働き方】

エンジニア3それでは、まだIT業界での実務経験も浅い若手エンジニアに求められているものは何でしょうか。
若手の皆様の中では、会社に属すより個人で活躍する方が自分に合っていると感じ、フリーランスの道を歩み始める方も多いと思います。

そういった自信を原動力に邁進する姿に感銘を受け、プロジェクトを任せてくれる企業も多いのが現状ですが
そこから「長く続けられる」エンジニアになるには、柔軟性と協調性がキーワードになります。

『新しい技術も卒なくこなす、本当の柔軟性とは?』

エンジニア4新卒採用の面接の場で、「私は、新しい技術をどんどん吸収する、スポンジのような人間です」と自己アピールした方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、スポンジはただそこにあるだけでは大きな役割はなく、水辺に持って行って初めて水を吸収し
泡立ててこすることでようやく活躍の場を見出すわけです。

同じ食器洗いに例えるなら、若手に求められる柔軟性とは言わば「食器洗い乾燥機(食洗機)」のようなものではないか、と筆者は考えます。
食器と洗剤の投入は周りの援助が必要かもしれませんが、ボタン1つで起動すれば
「今日はいつも通りやればいいのだな」と判断したり、コース選択があれば「お、今日は油汚れが多いから念入りにやればいいんだな」と理解したり。

エンジニア5指示を受けて卒なくこなせるだけの技術力を身に着け、物事を拡大解釈せずに適切にこなす。
そういった真の柔軟性が、若手の皆さんには求められています。

『フリーランスでもチームの一員!本当の協調性とは?』

エンジニア6フリーランスとして駆け出しの頃は、自分が何でも出来るようになった気になり、ついつい指示を逸脱した作業を行なってしまったり
目の前の仕事を甘く考えたりする人も多いようです。

しかし、プロジェクトを成功させるには、チームワークが不可欠です。
自身がチームの一員として参画する以上、チームのルールにはきちんと従う必要があります。

エンジニア7例えば、自身に課せられている課題が「成果物の納品」だったとしても、加えて毎週の定例会がチームで行われているのであれば
それが成果物の範囲外であっても参加する方が良いでしょう。
勿論、フリーランスの立場では参加出来ないような打ち合わせであれば、逆にその場への参加を強要することも控えましょう。

自身はフリーランスであっても、プロジェクトの一員である。
このプロジェクトを成功させるために最大限の貢献をする。
そういった姿勢で臨むことで、若手であっても技術力以上の人間性を評価され、次のプロジェクトへと繋がっていくでしょう。

【フリーランスになる適性年齢は存在しない!】

エンジニア8最近は特に、若手のエンジニアが活躍するニュースを見かけることも少なくありません。

10代で人工知能のプログラミングを評価されたり、大手サイトのセキュリティの脆弱性を見つけたことがきっかけ
その企業からオファーを受けたりといったことが、国内外を問わず度々起こっています。

かのFacebookの創業者、マーク・ザッカーバーグ氏がFacebookの基礎を作り上げたのは、彼がまだ大学生の頃でしたし
先述の人工知能のプログラミングを評価されたタンメイ・バクシ氏は15歳
IBMなど世界最先端のAIプロジェクトに関わるようになりました。

エンジニア9他方、世界を先導する大手IT企業は、その代表たる経営者が、年配であっても日々最先端の技術に
触れ・学び・自身をアップデートし続けている
からこそ、成し得ている偉業であると感じます。

将来的にご自身がどれほどのエンジニアになれるかはご自身次第ですが
少なくともフリーランスとして活躍するには、その時期や年齢は関係ありません。

ただ、ご自身の年齢に合わせて、課せられる立ち位置求められるスキルが異なりますので
その求められるスキルと自身の現状がマッチすれば、挑戦する価値があるのではないでしょうか。

関連記事

TOP
TOP
わずか15秒エントリー